top of page
教会_edited.jpg

昭島めぐみ教会のあゆみ

昭島めぐみ教会の始まりは、中神バプテスト教会にさかのぼります。

中神バプテスト教会は、米軍「立川基地」に駐留していた4家族(アメリカ人)が集まってできた教会でした。彼らは日本人に福音を伝えるため、基地の外に家を借りて礼拝を始め、英会話クラスやバイブルクラスを通して日本人を招き入れました。やがて日本語礼拝が始まり、成長とともに城倉良介師を専任牧師として迎えることになりました。

1967年には、日本語礼拝のために現在の地に土地を購入し、会堂を建てて「昭島めぐみ伝道所」として本格的に開拓伝道をスタートしました。1970年の復活祭の日に「昭島めぐみ教会」と命名され、1974年には中神バプテスト教会から独立し、正式に教会組織が整えられました。
なお、中神バプテスト教会は1977年、立川基地返還に伴い閉鎖となりましたが、私たちは今も母教会としてその働きを大切に記憶しています。

1991年には新会堂(現会堂)が建設されました。2013年には、開拓伝道の初期から46年間にわたり福音を宣べ伝え続けた城倉師が天に召されました。その後、2013年から2017年までの4年間は無牧師の時期を経験しましたが、10数名の信徒で礼拝を守り続けました。

2017年、新たに石橋虎之助師を牧師として迎え、現在に至ります。
母教会・中神バプテスト教会の祈りと情熱を受け継ぎつつ、聖書を神のことばと信じ、主イエスを証することこそが、私たち昭島めぐみ教会の歩みです。

昭島めぐみ教会ロゴ

日本バプテスト連盟

昭島めぐみ教会

  • YouTube
  • Instagram
  • Facebook

〒196-0032 東京都昭島市郷地町2-20-5

mail: akishima.gc@gmail.com
tel:070-5321-4875

アウェークンチャーチ

Copyright ©Akishima Megumi Church.All Rights Reserved

bottom of page